無料ブログ「rentafree.net」の管理人ブログ

公式テンプレートを修正しました

Retina端末で閲覧しやすくなるように公式テンプレートを修正しました。

変更したテンプレートは、
  • 1-2カラム・ハイブリッド
  • 1-2-3カラム・ハイブリッド
です。

今までは1カラムと2カラムの分岐点が850pxで2カラムと3カラムの分岐点が1200pxとなっていましたが、
それぞれ60emと75emに変更しました。


また、「モバイル最適化1カラム」は良いテンプレートではないと思っていましたが、
テンプレート名からモバイル端末に対応させるのに良いテンプレートだと誤認されてしまうと思っていましたので、
この機会に公式テンプレートから外しました。
使用中の方はそのまま利用できますが、検索できませんので新規に選択することはできなくなっています。

レスポンシブWEBデザインをpxからemに変更します

今まで当サービスの公式サイトのCSSでは、端末の横幅が999px以下の場合と1000px以上の場合でデザインを振り分けていましたが、
その方法だと7インチ程度以下のRetina端末ではモバイル用のレイアウトを適用したいが、PC用のレイアウトが使われていたはずです。

この問題は以前から認識していましたが、
CSSの振り分けをpxではなくemで行えば解決すると考えましたので、
公式サイトのCSSを変更しました。

今まで999pxを基準にしていましたが、60emが基準となりました。
フォントサイズ = 1em
となりますので、ブラウザのフォントサイズが関係してきますので、PCでもモバイル用のレイアウトが利用される可能性もあります。
60emですので、画面の横幅が60文字以下の場合にモバイルレイアウトとなります。


公式テンプレートにつきましても、同様の変更を行います。

最近、日毎のバックアップ処理が遅くなっているようで・・・

最近、日毎のバックアップ処理が遅くなっているようで、3時過ぎ頃にエラーが発生する場合があるようです。

バックアップ処理は次のサーバー新調時に変更してロック時間が少なくなるようにするつもりなのですが、現時点では改善できません。

そのため、一時的にバックアップ処理を日毎ではなく週毎(日曜)に行うことにします。
年明けの3月か4月に改善できると思うので、その後バックアップ処理を日毎に戻します。

トップページのログインフォームのDOMツリーからの隔離

以前からセキュリティー面で、トップページのログインフォームをDOMアクセスできないようにしたいと考えており、
HTMLでDOMツリーからの隔離をするには<iframe>のsandbox以外に方法がありませんが、
<iframe>のsrcdocでフォームを作っても<iframe>のサイズが自動で最適化されないため諦めていましたが、
一旦普通にフォームを設置してサイズを取得し<iframe>のサイズを設定すれば解決しそうだったんで実験してみました。

で、予定通り<iframe>のサイズを最適化してsandboxすることができたのですが、
  • <form>のonsubmit時のaction動的変更が何故かできなくなる。
  • <iframe>化するとFirefoxのパスワードマネージャが機能しなくなる。
という問題が生じました。
actionの方は別の方法で解決出来ましたが、パスワードマネージャの方はどうにもならなそうなんで、この件は実装見送りにします。

不完全なブログ記事の発生防止

本日、ブログ記事の投稿の際にエラーが発生し、不完全なブログ記事が作成されていることに気づき、
同様の問題を調査したところ、他にも1件不完全なブログ記事が存在し、今回の件も入れて少なくとも過去に2件は発生していました。

可能性としてはこのようなことがあり得るとは元々認識していたのですが、確率としては非常に少ないはずで、
万が一不完全な記事が作成されても、次回投稿により修復されるようにしていたため、致命的な問題ではないと考えていましたが、
実際に起こり得ることであると認識したため、ブログ記事の作成の際の処理を変更しました。

同様の事象は今後発生しません。
既に発生していた2件につきましては修復されています。

Wikiの変更計画に追加

Wikiの変更を予定していますが、追加で、
Wikiの登録ユーザーに管理者権限を与える機能をなくそうか検討しています。

現在は登録ユーザーに管理者権限を設定すれば、公開ページ側でログインして編集することで管理者権限となりますが、
管理者権限は管理ページでの編集のみにして、登録ユーザーは一般ユーザーのみにするということです。

それにより、公開ページの編集関連の機能をいくつか省けるのと、
編集に管理者権限の必要なページは公開ページから編集できないので、管理者権限が必要なページでは編集リンクを表示しないようにできると思います。


ユーザーサイトのドメインでHTTPのPOST通信が必要な箇所はWikiページの編集機能のみなので、
Wikiページの編集機能を別ドメイン化して、スパム対策でユーザーサイトのドメインでPOSTを全面禁止にすることを以前検討していましたが、
Wikiのページ編集関連を修正するなら、ついでにそれも行うかもしれません。

Wikiにページ削除機能を追加しました

Wikiにページ削除機能を追加しました。
管理ページのページ編集ページから行えます。

ページ削除はバックアップも含めて削除するので、削除した場合は復元できません。
削除用リンクをクリックした際には確認ダイアログが出ますので、その際にキャンセルした場合は実行されません。


ページ名の変更機能も実装を検討していましたが、
ページ削除機能があれば、新規ページを作成した上で元のページを削除すれば同じことが可能ですので、
そちらの機能は実装しない方向です。

Wikiにいくつか修正を加えようかと思います

Wikiの仕様にいくつか修正したい箇所があるので近いうちに修正しようかと思います。

  1. &から始まる特殊ページがFeedに含まれるが、含むべきではない。
  2. ページ名の変更とページの削除機能が存在しない。
&から始まる特殊ページは、現在の仕様では通常のページ区別していませんが、フラグをつけて区別しようかと思います。
それに加え&は通常のページと同じで文字参照&amp;となりますが、特殊ページに限り文字参照化せずに、通常の方法で作成・編集ができないようにし、管理ページからの編集のみ可能にしようと思います。

ページの削除とページ名の変更は、サービス開始当初からつけようと思っていましたが、いまだについていません。
難しいことではないはずなので、近いうちに付けたいと思います。
ページの削除ができれば、ページ名の変更は要らないかも・・・

ブログのメール投稿に障害が発生しておりました

ブログのメール投稿に障害が発生しておりました。

12月3日を最後にメール投稿によるブログ投稿が確認できず、システム全体に修正を適用した日なので、
12月3日以降のブログメール投稿は全て投稿が反映していなかったと思われます。

メール投稿プログラムを再起動したところ、正常に受信出来ましたので、
修正後の再起動方法に問題があったと思われます。


影響を受けたユーザー様にはご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。