無料ブログ「rentafree.net」の管理人ブログ

スパムトラックバック対策でトラックバック受信上限を0にしました

スパムトラックバックが絶えないので、全ての既存記事のトラックバック受信上限を0にしました。

新規に投稿される記事については記事投稿時の「TB受信上限」設定値で変更でき、新規記事投稿ページの初期値は「ブログ基本設定」から変更できます。
新規ブログの設定値は先日、20から0に変更しております。
ブログでトラックバックを利用するユーザー様は設定値を変更してください。
設定済みのブログについては現時点では変更していませんが、スパムトラックバックが続くようならこちらで設定変更を行う可能性があります。

また、前回の記事でお知らせしましたトラックバック前削除の作業により、カウント値に異常が出る件とキャッシュの件についてですが、
カウント値の修正と修正を行ったブログのキャッシュ更新を行いました。
現時点ではカウント値は正常(0)で削除したトラックバックも表示されません。

トラックバックの削除について

昨今スパムトラックバックが多発しており、過去のトラックバックのほぼ全量がスパムと判断したため、トラックバックデータの全削除を行いました。


ただし、キャッシュ生成済みのブログ公開ページについてはキャッシュの初期化を行なっていないため、なにか更新を行うまで表示されます。

また、ブログ記事別のトラックバック数の更新を行なっていないため、カウント値に異常が発生します。
この点は記事の更新を行うか新たにトラックバックを受信すると修正されます。


上記2点問題があるため対処する可能性があります。

初期設定でトラックバック受信上限を0にしました

昨今スパムトラックバックが多発しており、攻撃に利用されるIPアドレスも1000程度はあるので特定端末を遮断することもできないため、
ブログの初期設定でトラックバック受信上限を0にしました。(従来は20)

メール投稿及びXML-RPCにより新規記事を投稿した場合トラックバック受信上限は0となります。

ブログ管理ページからの投稿の場合は、
「ブログ基本設定→新規記事初期値→TB受信上限」
で設定された値が新規記事編集ページの初期値となりますが、これも未設定の場合0としました。(従来は20)

既に設定済みのブログの設定値は変更しておりませんが、変更する可能性があります。
その場合は、「ブログ基本設定→新規記事初期値」の4項目全てを初期化することになると思います。

既に投稿済みの記事に関しては今回は変更していませんので通常20に設定されていますが、
過去に投稿済みの記事についても設定を変更する可能性があります。

ユーザーブログの設定値をこちらで変更することになった場合は再度告知致します。


また、既にスパムトラックバックを受信しているブログが多数ございますが、
トラックバックの削除を一括で削除する機能や、投稿済み記事のトラックバック受信上限設定を一括で変更する機能がないので、
これらの機能の実装を検討致します。

ブログ基本設定の「CM受信上限」「TB受信上限」について

ブログ基本設定に「CM受信上限」「TB受信上限」という項目があり、
この項目を設定すると新規記事編集ページの同項目に初期値として入力された状態になり、
これを0に設定すれば設定値を変えずに新規記事を投稿すると受信拒否ができる項目でしたが、
「CM受信上限」と「TB受信上限」が新規記事編集ページで反対になっていました。

現在は修正されています。

ブログエディターのポップアップ領域の座標調整を行いました

ブログエディターのポップアップ領域を、
今までは常にイベント発生位置が左上座標になる位置に表示され、領域移動はブラウザウインドウからはみ出すことも可能で、
画面サイズが大きければ表示時点ではみ出すことも少なく、PCの場合はマウス形状により領域が移動可能なことがわかりやすいので問題ないと考えていましたが、
小型のタッチパネル端末での編集を考えた場合、
表示時点で画面からはみ出す可能性が高く、タッチパネル操作だと領域が移動可能なこともわかりにくいので、

表示時に右端及び下端がはみ出す場合は、左端及び上端がはみ出さない範囲で位置調整をし、
領域移動の際はウインドウからはみ出す位置への移動は出来なくしました。


変更はFirefoxのみに適用されます。

ブログエディターの色選択ツールを修正しました

以前より当ブログで書いておりましたが、
Firefoxに<input type="range">が実装されたらブログエディターの色選択ツールで使用しようと考えておりましたが、
Firefox 23(現Beta)で有効になりましたので修正しました。

元々は色選択ツールのスライダー(マウスドラッグで数値を選択するUI)を独自に実装しておりましたが、
<input type="range">で簡単かつブラウザ標準UIで実装可能になりましたので採用です。
この変更だけでブログエディターが1.5kBほど小さくなりました。

今回の変更で、
元々はマウスの移動時に色表示を変更していましたが、数値の変更時に色表示を変更するようになったため、
スライダーからマウスを離すまで色表示が変更されなくなりました。

この変更はFirefoxのみ影響します。
Firefox 23は現Betaのため、Firefox22では現状スライダーが表示されなくなりましたが、数値の直接入力で色を変更することはできます。

Mobile版Firefoxの問題について2

今朝の記事で書きましたMobile版Firefoxの問題についてですが、
コンテキストメニューと上部メニューの2点の問題の回避を試し、その点はそれなりにうまく行ったのですが、
ロングタッチでコンテキストメニューが表示されると、同じくロングタッチで行うテキストの選択ができなくなるという重大な問題が生じました。
以前の実験でもこの点は判明していた記憶もありますが・・・

というわけで、今回の変更については現時点では見送りなのですが、
メニューに「1行選択」の様な項目を追加し、
rangeを変更することでテキスト選択のUIを出現させることはできないか?
とか実験してみようと思います。
多分解決不能だと思います・・・

Mobile版Firefoxの問題について

当サービスでは、ブログエディターでHTML5の<menu>によりコンテキストメニューに独自の項目を追加しており、それが現状Firefox以外で不可能なためFirefoxのみを推薦ブラウザとしていますが、
Mobile版Firefoxでは複数の重大な問題があるため、タッチパネル端末には推薦できるブラウザが存在しない状況となっています。


Mobile版Firefoxの問題の1つ目は、
PC版Firefoxではマウスの右クリックによりコンテキストメニューを表示し、タッチパネル端末ではロングタッチでコンテキストメニューが表示されるはずですが、
当サービスのブログエディターでは表示されていませんでした。
これについては、エディターでcontextmenuイベント時に処理をした後にイベントの伝達停止をしていますが、イベントの伝達停止をするとコンテキストメニューが表示されないことがわかっています。
ブラウザのバグですが、こちらの修正でイベントの伝達停止処理を外すことで問題を回避することは可能です。

Mobile版Firefoxの問題の2つ目は、
テキスト選択状態で上部ボタンから修飾を行うことができませんでした。
こちらもブラウザの挙動がおかしいのですが、
touchendイベントの後にclickを含めたマウス系イベントが発生しますが、
マウス系イベント時にselectionが破損?しているようで、touchendイベントよりも後にrangeを取得しようとするとスクリプトエラーが発生していたようです。
これについては、タッチパネルとマウスの両方を備えた端末で両方を使用して編集した場合に問題が生じる可能性がありますが、
応急の問題回避はできそうです。


この2点の問題回避を試し、別の重大な問題が発生しないようなら、
ブログエディターを差し替えてMobile版Firefoxをタッチパネル端末(Android)の推薦ブラウザにできるかもしれません。