無料ブログ「rentafree.net」の管理人ブログ

メール投稿の修正に失敗しました

ブログ投稿時の処理を若干修正したのですが、
メール投稿の修正時にミスって、
記事の日付が1970年1月1日になるようになっていました。
障害発生期間は10分程度です。
こちらのログでは、テスト以外にメール投稿は確認できないので、
たぶんユーザーには影響出ていません。

トップページのログインフォームを変更しました

今までトップページのログインフォームは、
placeholderに対応していないブラウザのために入力内容のヒントとして、初期状態で
「メールアドレス」「●●●●」
と入力状態にしていましたが、
最初から入力状態だとブラウザの自動入力機能が使いにくくなると思いますので、
placeholder対応ブラウザでは未入力状態のほうがいいと思うので、
初期状態を空にして、
placeholder='メールアドレス' title='メールアドレス'
placeholder='パスワード' title='パスワード'
と、
placeholderとtitleだけにしました。

IEがIE9まで全てのバージョンでplaceholder未対応なのが問題ですが、
SSLログインもありますし、placeholder無くてもtitleがありますし、
まあわかると思うので修正しました。

placeholderは、
Firefox 4.0
Google Chrome 1.0
Safari 3.0
Opera 9.0
辺りから対応していると思われます。

ブログエディタを少し改造しました

ブログエディタのアンドゥ・リドゥを、
今までは基本的にEnterキーを押したときに記録されていましたが、
Enterキーを連続で押して空行を入れたときに記録されるとよろしくないと思うので、
Enter以外を入力した後でEnterで記録するようにしました。

バックアップ処理を変更しました

今までは週一バックアップ時に、
数秒サーバーを停止して行っていましたが、
作業を小分けにして瞬時に終わる部分はサーバー起動状態でやることにしました。

現時点のデータ量なら、それほど時間のかかる処理はないので、
すべてサーバー稼動状態で行います。

今後データ量が増えて時間がかかるようになった場合は、
時間のかかる処理とかからない処理を分けて、
できるだけ短いサーバー停止で作業を行います。

また、この変更で、
ログ系の期限付きのデータや、
キャッシュなどの再構築可能なデータはバックアップしないようにしました。

アップロードファイルの削除機能をつけました

今までのファイル非表示機能の代わりに、
ファイル削除機能をつけました。
ファイルマネージャからアップロード済みファイルを削除できます。
ブログ・Wikiどちらからも削除できます。

今までの非表示ファイルは、隠しファイルとし、
隠しファイルは削除できません。
非表示機能はなくなったので、通常の方法で今後新たに隠しファイルが作られることはありませんが、
QRコードプラグインで使うpng画像は隠しファイルとなります。


また、この修正時に気づいたのですが、
Wikiのファイルマネージャに異常があり、
Wikiのファイルマネージャからファイルアップロードができなくなっていました。
修正しました。

アップロードファイルの削除機能

今のところ、
アップロードファイルはユーザー権限で削除できない。
という仕様になっていますが、
この仕様は、
元々、共有テンプレートで使用するファイルをユーザー権限で削除できないようにするためにこのような仕様にし、
他にも、削除機能がなければファイルサーバーをメインサーバーから完全に隔離することができるので、
低コストで柔軟な構成にできるメリットがあります。

ですが、
ユーザーはユーザー権限でファイルの削除ができたほうがいいと思いますし、
こちらとしても削除要請などに対応しなければいけなくなって面倒ですし、
メインサーバーと分離するにしても、root権限のないようなサーバーを利用するのは考え難いので、
削除機能付けちゃってもいいかな・・・
って思ってます。


近日中にファイルの削除機能をつけようと思います。

70ブログほど、ドメインを停止しました

複アカやり過ぎの方が何名かいますが、
そのうちの1名のアカウントを簡単に発見できた分で70ドメインほどを停止しました。
アカウントの方も近いうちに停止して削除します。

数日前にも2名5アカウントほど停止しています。

アカウント登録の仕様を変更しました

アカウント登録の仕様を変更しました。

1時間以内に同一IPアドレスからのアカウント作成要求が来た場合に拒否するようになりました。


今回の変更時に、メール認証系の仕様を変更したのですが、
他のメール認証を行う処理に同様の修正を行うかもしれません。
対象は、
  • 削除系処理
  • メールアドレスの変更
  • パスワード変更
辺り。


ブログテンプレートのCSSがLast-Modifiedヘッダを返すようにしました

ブログテンプレートのCSSがLast-Modifiedヘッダを返すようにしました。

これにより、
ブラウザがCSSのキャッシュを持っていて未更新の場合は、
304 Not Modifiedとなり転送せずにキャッシュが使われます。

更新されている場合でも、
ブラウザによってはアクセスしたばかりの場合は確認に行かない可能性が高まります。
編集時に頻繁に確認する場合はCtrl+F5などで、キャッシュを使わないようにする必要が出てくるかもしれません。


問題はないと思いますが、
テンプレート周りに異常がありましたら報告お願いします。

ブログ以外は今のところ変更していませんが、
近日中に同様の変更を行うと思います。