無料ブログ「rentafree.net」の管理人ブログ

ssl.rentafree.net にCSRF対策を導入しました。

www.rentafree.net の大半のコマンドはCSRF対策がされていましたが、ssl.rentafree.net はCSRF対策は行っていませんでしたのでCSRFを利用した攻撃が可能だったのですが、
ssl.rentafree.net にもCSRF対策を導入しました。

CSRF対策を導入したのは、
  • パスワード変更ページからの変更要求。
  • 秘密の質問設定ページからの変更要求。
  • ユーザー用問い合わせフォームからの投稿。
の3箇所です。
リファラーで正規判別を行っていますので、リファラーを偽装したり送信しない場合は機能が利用できません。

パスワード変更は元々メール確認が必要でしたのでCSRFで完了させることはできませんでしたし、
他の2箇所もCSRFしても嫌がらせ程度しかできませんから重大な問題が生じる可能性はなかったと思いますが、
一応対策しておきました。

アクセス解析の「検索文字列」の項目を復活させました

GoogleやYahoo!がSSL化してから検索文字列の取得ができなくなったのでアクセス解析の「検索文字列」の項目を削除していましたが、
どうも、bingからの流入の際にリファラから検索文字列の取得が可能な場合があるようなので、アクセス解析の「検索文字列」の項目を復活させました。

bingからの流入の際に、
bing側がhttp://の場合。(リンク先はhttp://でもhttps://でも)
リンク先がhttps://の場合。(リンク元はhttp://でもhttps://でも)
の2パターンにおいてリファラーにキーワードが含まれるようです。

というわけなので、シェアが低いですがキーワードが少し取れそうです。
bingのシェアは日本は3%程度で米国は30%程度のようです。

新着ブログのページからのリンクに rel="noopener" をつけました

トラフィックエクスチェンジ対策やって、
トラフィックエクスチェンジはフレーム表示でローテーションするものと思ってたが、window.openerで制御するってことも可能か?
ってことを考えていたのですが、
window.openerを利用したフィッシングっていうものがあるらしく、うちの新着ブログのページに rel="noopener" をつけるべきだと思ったのでつけました。

新着ブログのページからユーザーブログを開く。

ユーザーブログがwindow.openerを制御して偽新着ブログのページにリダイレクトする。

リダイレクトに気づかなかったユーザーが偽公式サイトでパスワードを入力する。

ってことができました。
rel="noopener"をつけたので対応したブラウザだとwindow.openerの制御ができなくなりました。

クロスドメインframeの強制解除を導入しました

トラフィックエクスチェンジの利用は禁止行為であり、フレーム解除を行う可能性があると記載しておりましたが、
ユーザーがやっているのか勝手に登録されたのかわかりませんが、トラフィックエクスチェンジ経由のリクエストを観測しました。

というわけで、クロスドメインframe(iframe)の強制解除を導入しました。
全ユーザーのブログが対象です。

フレーム表示かつクロスドメインの場合にカウントを行い、過去1日に同一ドメインからのフレーム表示が100回以上でフレームが強制解除されます。
トラフィックエクスチェンジの場合、そのサービスが停止すると思われます。


トラフィックエクスチェンジ経由でない場合も影響を受ける可能性があります。
もしフレーム表示を行う有益なサービス等がございましたらホワイトリストを導入したいと思いますので連絡してください。

サーバー設定変更作業のためメール関連機能に障害が発生しました

メール関連の設定変更作業に伴いメールの送受信が正常な状態ではありませんでした。

サービスからのメールの送信関連は、
短時間の停止とStartTLSが無効であった期間が発生しました。

サービス側の受信については数時間にわたって受信できない状況になっていました。

現在は通常通り機能しています。